大切な友人へのプレゼントについて悩んだ時、オーガニックコスメを選択肢に入れてみるのはいかがでしょうか?
オーガニックコスメは環境に優しく、肌や髪への負担についても考えられているものが多く、美容だけでなく地球環境について考えている方にも喜んでいただけます。
しかしオーガニックコスメといっても種類は様々です。
そこでこの記事では、オーガニックコスメとはどんなものなのか、オーガニックコスメにはどんな種類があるのか、プレゼントにおすすめのオーガニックコスメについてご紹介します。
目次 |
1.オーガニックコスメとは何? |
2.プレゼントだからこそオーガニックコスメを選びたい |
3.オーガニックにはたくさんのジャンルがある |
4.プレゼントにおすすめのオーガニックコスメブランド |
4-1.トリロジー |
4-2.ハーブファーマシー |
4-3.エティーク |
4-4.ナチュラグラッセ |
4-5.ヴェレダ |
5.相手に喜ばれるプレゼント探しを |
オーガニックコスメとは何?
オーガニックコスメとは、有機栽培で農薬や化学肥料を使わずに育てた植物原料を主に使って作られている化粧品のことです。
そもそもオーガニックとは、日本語では「有機栽培」といい、農薬や化学肥料を使用せず、有機肥料を使って作られた農産物のことを指す言葉です。
日本では農林水産省が作成したガイドラインで「3年以上、化学合成の農薬、肥料を使用していない土壌で栽培された農産物を有機農産物とする」と定められています。
オーガニックコスメの基準
オーガニックコスメは、基本的にオーガニック栽培された植物原料を使って作られている化粧品ですが、今のところ世界統一基準はありません。
また日本では農作物やその加工品に対して有機栽培であることを表示する「JASマーク」はありますが、化粧品に対する認証は行っていないのが現状です。
海外ではオーガニックコスメの公的認証機関が設立されており、オーガニックコスメの認証を行っています。
例えばヨーロッパでは、ドイツ、フランス、イタリア、イギリスの団体によって認証機関「COSMOS」が設立され、2017年から統一コスメ認証基準によるオーガニックコスメの認証が開始されました。
アメリカではUSDA Organicが食品と共に化粧品に対する認証を行っています。
ただし、団体によって認証基準が異なりますし、日本では化粧品に対するオーガニック認証を行う公的機関がないため、オーガニックコスメを選ぶときは自分でしっかりと表示を確認することが必要なのです。
オーガニックコスメとナチュラルコスメの違い
オーガニックコスメに似たもので、ナチュラルコスメというものもあります。
これは自然由来の成分を使って作られている化粧品です。
ナチュラルコスメの中にはオーガニック原料を使っているものもありますが、オーガニックではない自然由来の原料を使って作られているものもありますから、まずはどのような商品かをきちんと見極めなくてはなりません。
プレゼントだからこそオーガニックコスメを選びたい
オーガニックコスメは自分のために使うのもよいですが、プレゼントだからこそ選びたいものでもあります。
オーガニックコスメをプレゼントとして選ぶメリットについてみていきましょう。
オーガニックコスメをプレゼントとして選ぶメリットとは
オーガニックコスメをプレゼントとして選ぶメリットは、地球環境について考えている方にも、美容に興味がある方にも喜んでいただけるという点です。
地球環境について考えている方にとって、普段使うコスメは様々な点をチェックして選ぶものです。
オーガニックコスメはそんな方にも喜んでもらえるプレゼントになります。
美容に興味がある方にとっても、オーガニックコスメは魅力的です。
厳選された植物原料を使い、肌や髪に優しく作られています。
自然由来の香りにこだわっていたり、保湿感や使い心地にもこだわったオーガニックコスメなら、美容にこだわりのある方にも満足してもらえるでしょう。
デリケートな肌や髪を持っている方にとって、オーガニックコスメは普通のコスメよりも安心して使えることが多いのもメリットです。
せっかくプレゼントされても、使えないコスメであれば意味がありません。
オーガニックコスメは、商品それぞれにこだわりのストーリーがあるのも素敵です。
なぜオーガニックにこだわるのか、オーガニック原料を使うだけでなく、どのように地球環境に配慮しているのか、使う方へどのような思いを込めて作っているのかなど、それぞれブランドごとにこだわりがあります。
そんなストーリーも含めてプレゼントに込められるのもオーガニックコスメをプレゼントに選ぶメリットです。
オーガニックにはたくさんのジャンルがある
オーガニックと一言で言っても、さまざまな種類があります。
オーガニックとは、農薬や化学肥料を使わずに育てられた作物のことですから、それを原料にして作られた製品はオーガニック製品となるのです。
例えばオーガニックコットンもそのひとつです。
オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を使わずに生産された綿花から作られたコットン製品のこと。地球環境を考える方に人気です。
オーガニックコスメにも様々な種類があります。
オーガニックリップ、オーガニックファンデーション、オーガニック日焼け止めなどがあり、メイクのほとんどをオーガニックコスメだけで行うことも可能です。
贈る方の好みや使いやすさなどに合わせて選ぶとよいでしょう。
プレゼントにおすすめのオーガニックコスメブランド
オーガニックコスメには様々なブランドがあります。
しかしオーガニックコスメの世界統一の基準はないため、原材料や安全性などにきちんと配慮したブランドを選ぶ必要があります。
そこでここでは、おすすめのオーガニックコスメブランドと、プレゼントに最適なアイテムをご紹介します。
トリロジー
トリロジーはニュージーランドの姉妹が創設したオーガニックコスメブランドです。
ブランド名であるトリロジーは、「三部作」を意味しており、健康な肌のための哲学として「Simple・Pure・Vital」の3つのブランドポリシーを示しています。
植物原料にこだわっており、シンプルなケアで結果がわかりやすいのが魅力です。
世界のナチュラル&オーガニックコスメの認証を行うネイトゥルーの認証をニュージーランドで初めて受けたブランドでもあります。
◆エブリシングバーム
乾燥した肌を柔らかく、健やかに保つ保湿効果の高い多機能モイスチュアバームです。
スウィートアーモンドオイルをベースに、マルラオイル、月見草&ローズヒップオイル、エキナセアを配合しており、全身のケアに使えますから、貰った方の使い勝手もよくプレゼントに最適です。
赤ちゃんのケアにも使えますから出産祝いにもいいでしょう。
エブリシングバームの詳細はこちらから
◆ローズヒップオイル
トリロジーのコスメの中でも特に人気のアイテムがこちらのローズヒップオイルです。
種からボトルに入れるまで、すべての行程がオーガニック認証されており、オーガニックにこだわる方にも納得してもらえるアイテムです。
80%以上の必須脂肪酸を含んだオイルで、肌にうるおいやハリをもたらしてくれます。
ローズヒップオイルの詳細はこちらから
◆ハイドレーディングミストトナー
ローズオイルの香りが広がるミストタイプの化粧水です。
ラベンダーオイルが肌を整え、ゼラニウムオイルが肌荒れを防いでくれます。
外出時の肌への水分補給や、メイク直し前のケアにも使えるので喜ばれるアイテムです。
ハイドレーディング ミスト トナーの詳細はこちらから
公式ブランドサイトはこちらから
ハーブファーマシー
ハーブファーマシーは、自社農場で有機栽培したハーブを使ったコスメブランドです。
ロンドン郊外にあるハーブファーマシーの自社農場は5エーカー(東京ドーム2個分以上)もあり、有機栽培で育てたハーブの種のみを繰り返し撒いて育てることで、最も難しいとされるオーガニックの種子作りからこだわっています。
そんなこだわりのハーブをオイルに浸して作る「インヒューズドオイル」を贅沢に使ったコスメは、イギリスだけでなく、世界中のオーガニックコスメファンから支持されています。
◆アスリートバーム
肩こりや腰痛などに悩む方にプレゼントしたいのがこちらのボディ用バームです。
気になる部分をジワっとほぐしてくれます。
スポーツ後はもちろん、デスクワークで疲れた方にも喜んでいただけます。
肌をすっきり整えるめどぅスウィート、肌をすこやかに保つセントジョーンズワートなどが配合されています。
アスリートバームの詳細はこちらから
◆イージーブリーズバーム
ユーカリ、ミント、ティーツリーなどのさわやかな香りが楽しめるボディ用バームです。
花粉対策にもなり、スッキリしたい時などに首回りや胸元に塗って使えます。
春先のプレゼントに特におすすめです。
また就寝前に塗るとリラクゼーション効果が期待できますから、日ごろ疲れている方などにも喜んでいただけます。
イージーブリーズバームの詳細はこちらから
◆マロービューティバーム
肌に潤いを与えて、柔らかくしてくれるマーシュマロウ、肌にハリを与えるマレインなどが配合されたフェイシャル用保湿バームです。
「あふれる水分」がキーワードで、とろっとした使い心地が人気です。
ハーブファーマシーのコスメの中でも特に人気ですから、使うのが初めての方にも喜んでいただけるのではないでしょうか。
マロービューティバームの詳細はこちらから
公式ブランドサイトはこちらから
エティーク
エティークは、原料からパッケージまですべてサスティナブルであることにこだわって作られたシャンプーバーを発売するブランドです。
濃縮されたシャンプーバーは、ひとつでシャンプーボトル3本分と同じくらい使用できます。
フェアトレードのサモア産オーガニックココナッツオイルとカカオバターを主原料にしており、美容液成分も配合されています。
◆シャンプーバー ヒーリキウィ
デリケートな敏感肌の方にもプレゼントできるシャンプーバーです。
ニームオイルやカランジャオイルが、フケ・かゆみなどの頭皮トラブルをケアして健やかに導きます。
またココナッツオイル、カカオバター、オートミールが髪と頭皮に潤いを与えてくれるのも喜ばれるポイントです。
ライムの爽やかな香りなので、女性はもちろん男性へのプレゼントにもできます。
シャンプーバー ヒーリキウィの詳細はこちらから
◆コンディショナー ワンダーバー
髪に潤いやつやを与えたい方におすすめの、バータイプのコンディショナーです。
シャンプー後の髪に、濡れたコンディショナーバーを4~5回滑らせて塗っていき、髪と頭皮に馴染ませた後すすいで使います。
固形タイプのコンディショナーはなかなかありませんから、環境に興味がある方やコスメに詳しい方にも驚いてもらえます。
シャンプーバーとセットでプレゼントするのもよいのではないでしょうか。
コンディショナー ワンダーバーの詳細はこちらから
◆ヘアサンプラー
エティークのシャンプーバー3種類とコンディショナーバー2種類のミニサイズがセットになったお試し用アイテムです。
シャンプーバーやコンディショナーバーはハート形になっており、見た目も可愛いのでプレゼントにピッタリ。
どれが自分の髪質に合っているか試せますから、ヘアケアにこだわる方にも満足してもらえます。
ヘアサンプラーの詳細はこちらから
公式ブランドサイトはこちらから
ナチュラグラッセ
100%天然由来の原料を使ったメイクアイテムが手に入るコスメブランドが「ナチュラグラッセ」です。
「植物の力で日々を健やかに彩る」をコンセプトに、石油由来の成分やタール系色素、合成香料などを使わないコスメを作っています。
有機JAS認証の自社農場で育てたハーブを始め、オーガニック原料を積極的に取り入れているので、環境だけでなくメイクを楽しみたい女性におすすめのブランドです。
◆ナチュラグラッセ トリートメント リップオイル モア
オイルの膜がつややかに密着する、スキンケア仕立てのリップオイルです。
ジェルオイルが唇をケアしながら、好みの色につややかに彩ってくれます。
乾燥しやすい唇にふっくらとしたハリを与える「コラゲニアTM」を配合しており、メイクと同時にリップケアも可能です。
美容液感覚で使えるので、口紅が苦手な方やナチュラルメイクの方にも喜んでもらえます。
ナチュラグラッセ トリートメント リップオイル モアの詳細はこちらから
◆ナチュラグラッセ タッチオンカラーズ
アイカラー、チーク、ハイライト、リップ、フェイスカラーとマルチに使えるアイテムがタッチオンカラーズです。
目元に単色だけで入れても可愛いですし、手持ちのアイカラーやリップカラーに重ねて使うことも出来ます。
様々な使い方ができますから、メイクが好きでコスメをたくさん持っている方にも喜んでいただけるアイテムです。
ナチュラグラッセ タッチオンカラーズの詳細はこちらから
◆ナチュラグラッセ アイカラーパレット
使いやすいベーシックな3色が組み合わせられたアイカラーパレットです。
優しい色合いと溶け込むようなテクスチャーで、目元に自然な立体感やツヤ感を演出してくれます。
全4色のカラーバリエーションはどれも使いやすい色ですから、外しにくいのもプレゼントにピッタリなポイントです。
石けんで落とせるので、肌が弱くメイクが苦手な方にも使っていただけるのではないでしょうか。
ナチュラグラッセ アイカラーパレットの詳細はこちらから
公式ブランドサイトはこちらから
ヴェレダ
1921年、オーストラリアの哲学者であり自然科学者であったルドルフ・シュタイナーとオランダ人の医師イタ・ヴェーグマン、ドイツ人科学者で薬剤師であるオスカー・シュミーデルによって創設されたヴェレダ。
「人と自然の調和」をモットーに、植物の力にこだわったコスメを作り続けています。
サスティナブル、フェアトレードにこだわり、使用する植物原料の約75%はオーガニックまたはバイオダイナミック農法で育てられたもの、認められた方法で採取された野生植物です。
オーガニックコスメにこだわる方にも納得してもらえるブランドといえます。
◆アルニカ マッサージオイル
1924年の発売以降、世界中で愛用されているヴェレダの誇るロングセラーアイテムです。
すっきりとしたハーブの香りのマッサージオイルを使ってマッサージすれば、日ごろの疲れが癒されます。
アルニカは山岳地帯に育つ植物で、花には150種類以上もの有用成分が含まれています。
ヴェレダを知っている方はもちろん、初めて使う方にもプレゼントできるアイテムです。
アルニカ マッサージオイルの詳細はこちらから
◆カレンドラ ベビーミルクローション
赤ちゃんのデリケートな肌にうるおいを与えてくれるミルクローションです。
オイルよりも軽い付け心地で、赤ちゃんの顔から体まで全身使えます。
出産祝いにプレゼントするにもおすすめのアイテムです。
カレンドラ ベビーミルクローションの詳細はこちらから
◆エーデルワイス UVプロテクト
敏感肌の方でも使えると評判のUVケアアイテムです。
肌に潤いを与えて保護する効果を持つエーデルワイスが配合されています。
女性はもちろん、赤ちゃんや男性も使ってもらえますから、プレゼントする人を選びません。
エーデルワイス UVプロテクトの詳細はこちらから
公式ブランドサイトはこちらから
相手に喜ばれるプレゼント探しを
プレゼントにおすすめのオーガニックコスメをご紹介しました。
オーガニックコスメはコスメに詳しい方、コスメが好きな方はもちろん、環境問題や社会問題に興味を持っている方にも喜んでいただけるアイテムです。
肌に優しいものも多く、敏感肌の方にも安心して使ってもらえますし、赤ちゃんにも使えるアイテムも多いですから出産祝いなど様々な場面で使えます。
パッケージやブランドコンセプトなどにこだわりがあるオーガニックコスメで、相手に喜んでもらえるプレゼントをぜひ探してみてください。