食器用洗剤の選び方とおすすめ10選!食器以外に使えるアイテムも

LINE Twitter Facebook note


毎日必ずやらなければならない家事の一つが食器洗い。食器洗いを面倒くさいと感じている人は多いのではないでしょうか? 

この記事では、そんな洗い物を少しでも楽に、楽しく済ませられるようなお気に入りの食器用洗剤の選び方をご紹介します。エシカミーならではの観点として、自然由来の原料を使っている商品や、環境への配慮にこだわりを持ったメーカーの商品を厳選しているので、日々の家事の中で「地球に少しいいこと」を始めるのにもピッタリですよ。
おすすめ10選では、食器以外に使える洗剤もあります。ぜひ参考にしてください。

食器用洗剤の選び方

食器用洗剤の選び方のポイントは3つあります。使いやすさや手肌への影響を考えながら、自分に合うアイテムをイメージしてみてください。

選び方①形状

選び方の1つ目のポイントは、食器用洗剤の形状です。食器用洗剤には、「固形」「液体」「粉末」の3つの種類があります。それぞれ配合されている成分や使い方に違いがあるので、早速チェックしていきましょう。

固形|洗浄力が強い

固形の食器用洗剤には、「純石けん分」や「石けん素地」といった成分が含まれています。これらは界面活性剤の一種で、本来混じり合わない水と油をなじませて汚れを落とす働きをします。固形洗剤は、液体に比べてこの「純石けん分」などが多く含まれているため、洗浄力が強いのが特長です。固形の場合、水にぬれると減ってしまうのが心配かもしれません。そんなときは、使ったあとに水をしっかり切るようにすると防ぐことができますよ。

液体|スポンジになじみやすい

液体の食器用洗剤は、スポンジに載せたときになじみやすいのが特長です。使いたい分量を細かく調節できるので、使いやすさも抜群。洗浄成分である「純石けん分」もしくは「カリ石けん素地」が含まれています。ただし液体の状態を保つために、これらの成分が配合されている割合は固形に比べて低いのが特徴です。そのため、洗浄力も固形と比較すると強くはありません。

粉末|食洗機用に多い

粉末の食器用洗剤の多くは食洗機専用です。食洗機専用には、茶渋を落とす「漂白剤」や、食洗機の詰まり、食器の曇りを防ぐ「アルカリ剤」などの成分が含まれています。
中には手洗い用の粉末洗剤もありますが、配合されている成分は食洗機用とは異なり、固形と同じ「純せっけん分」です。水やお湯に溶かして使用します。

選び方②洗浄力の強さ

2つ目のポイントは、洗浄力の強さです。食器用洗剤は、溶液中の水素イオンの濃度によって「弱アルカリ性」「中性」「弱酸性」に分類されます。これらはpH(ピーエイチ、ペーハー)という単位で表され、pH3~11まであります。
数値が大きいほど食器洗いの洗浄力が強いことを表しています。それぞれ詳しく見ていきましょう。

弱アルカリ性|強い

「弱アルカリ性」はpH8~11です。油汚れや焦げ付きなどの酸性の汚れに強いので、食器洗いに使用する場合、洗浄力は強くなります。ただし、その分肌への刺激が大きいため、敏感肌の人は注意しましょう。固形や粉末の食器用洗剤は「弱アルカリ性」です。

中性|中程度

「中性」はpH6~8です。「弱アルカリ性」と「弱酸性」の中間なので、適度な洗浄力を持ちながらも、肌への刺激は少ないのが特徴です。液体の食器用洗剤には中性の製品が多くあります。パッケージに「中性」と表示されているので、購入する際に確認できます。

弱酸性|マイルド

「弱酸性」はpH3~6です。弱酸性の洗剤は、水アカや石けんカスなどのアルカリ性の汚れを落とします。そのため、食器洗いよりもお風呂の洗剤に多いタイプです。油汚れには弱いですが、肌に優しいのが長所です。液体の食器用洗剤には、弱酸性の洗剤もあります。

選び方③手肌への優しさ

3つ目は肌への優しさです。「中性」や「弱酸性」は、「弱アルカリ性」に比べて肌が荒れにくいのはこれまで見てきた通りですが、他にも注目したいポイントがあります。それは保湿成分です。

 

食器用洗剤には、保湿成分の入っている製品があります。例えば「グリセリン」や「アロエ」、「植物エキス」などは、肌をしっとりさせる働きがあります。手荒れが気になる方は、パッケージの成分表示に保湿成分が入っているかをチェックしましょう。

食器洗い以外にも使える洗剤も

食器用洗剤の中には、「洗濯」や「掃除」などにも使える製品が販売されています。用途別に洗剤を購入するのではなく、すべてを1つで済ませたい方や、旅行・キャンプなどにもおすすめです。メーカーの商品紹介やパッケージを参考にして、他の用途に使えるかどうかを確認してみましょう。

食器用洗剤おすすめ10選

ここからは、【固形】【液体】【粉末】別におすすめ10選をご紹介します。ドラッグストアでも手軽に購入できるものから、原料や環境配慮にこだわったメーカーのアイテムまでとりそろえました。
選び方のポイントを踏まえて、洗浄力や手肌への優しさなど自分好みの商品を見つけてみてくださいね。

1.【固形】エティーク「フラッシュ!」

エティークの「フラッシュ!」は、洗濯にも使える固形の食器用洗剤です。石けんに含まれる界面活性剤や研磨剤は、植物性の原料を使用しています。固形ならではの洗浄力の強さで、食器の油や衣類の襟・袖の汚れを落としてくれます。また、100%生分解性原料を使用しているので、環境にも優しいのが特徴です。
固形なので持ち運びしやすく、旅行やキャンプなどにも便利。セイヨウハッカ油とラベンダーエッセンスオイルが配合された、優しくすっきりとした香りです。

エティーク|フラッシュ! 100g 通常価格:990円(税込)

2.【固形】シャボン玉石けん「EM台所用石けん」

EM台所用石けん 110g | シャボン玉石けん

 

シャボン玉石けんの「EM台所用石けん」は、ふきんも洗える食器洗い洗剤です。人間や環境に良い影響を与える「善玉菌」(乳酸や酵母)の集合体を「EM(有用微生物群)」と言います。EM台所用石けんは、このEMを使用している環境に優しい洗剤です。
純石けん分99%なので洗浄力が高く、しっかり洗えます。香料は含まれていないので、香りが苦手な人におすすめです。お手頃な価格なので、洗い物が多くても惜しみなく使えるのもうれしいですね。

シャボン玉|EM台所用石けん 110g 通常価格:198円(税込)

3.【固形】へちま産業「食器洗い用へちま石けん」

[へちまここち]富山県、石けん・敏感肌・馬油・へちま水入り食器洗い用石けん。へちま産業

 

へちま産業の「食器洗い用へちま石けん」は、食器洗い用の洗剤です。人の皮脂の成分に近いといわれている馬油を原料に使用し、昔ながらの釜焚き製法で作られています。そのため、手肌の皮脂が過剰に奪われることがなく、手に優しいのが特徴です。また、自社農場で無農薬栽培したへちま水を使い、それ以外の水を一切使っていません。へちま水は、肌荒れや日やけによるシミ、ソバカスを防ぐといわれており、お肌を整えてくれます。香料は無添加です。

へちま産業|食器洗い用へちま石けん 通常価格:660円(税込)

4.【液体】ソネット「ナチュラルウォッシュアップリキッド」

 

ソネット「ナチュラルウォッシュアップリキッド」は、弱アルカリ性の食器用洗剤です。油汚れに強く、市販の石油系合成洗剤に劣らない洗浄力があります。泡立ちが良く、泡切れもすっきりなので、すすぎも簡単。使用後は生分解して自然に還るので、環境にも手肌にも優しいのが特徴です。香りは、有機レモングラスエッセンシャルオイル配合のさわやかな香りと、有機スイートオレンジと有機ベルガモットの香りの2種類。後者はカレンドラエキスを配合しているので、肌に優しいアイテムを探している人にぴったりです。

ソネット|ナチュラルウォッシュアップリキッド(食器用洗剤) 300ml 通常価格:693円(税込)

5.【液体】ミヨシ「無添加食器洗いせっけん」

無添加 食器洗いせっけんMIYOSHI SOAP CORPORATION

 

ミヨシの「無添加食器洗いせっけん」は、弱アルカリ性の食器洗い用液体石けんです。純石けん分のほか、なたね脂肪酸Kやパーム核脂肪酸Kの天然素材で作られています手荒れに悩む人にもおすすめです。純石けん分で洗い上がりもすっきり。泡切れもスピーディーです。無香料なので、香りが気になる方でも心地よく使えます。

ミヨシ|無添加食器洗いせっけん 通常価格:275円(税込)

6.【液体】サラヤ「アラウ.台所・食器用せっけん」

台所・食器用せっけん | アラウ.製品情報 | アラウ. | 無添加せっけんとハーブのアラウ

 

サラヤの「アラウ.台所・食器用せっけん」は、弱アルカリ性の食器・調理用具・野菜・果物用洗剤です。原料にヤシ油とパーム油を使い、100%植物成分で作られています。また、合成界面活性剤や合成香料、着色料、保存料は無添加です。
植物エキスの「シソ葉エキス&アロエエキス」を配合しているので、手肌を優しくいたわります。除臭効果のある天然ハーブ「ラベンダー&スペアミント」が含まれているので、嫌なニオイを防ぐだけでなく、ほのかな香りを楽しめます。

サラヤ|アラウ.台所・食器用せっけん 通常価格:330円(税込)※公式通販価格

7.【液体】ジョンソン「エコベール ゼロ 食器用洗剤」

ゼロ食器用洗剤 - Ecover

 

ジョンソンの「エコベール ゼロ 食器用洗剤」は、弱酸性の食器洗い用洗剤です。商品名の「ゼロ」とは、香料や着色料を使わない、こだわりの成分から名付けられました。植物由来の界面活性剤やなたね油、ひまわり油などの洗浄成分が、油汚れをしっかり落とします。イギリスアレルギー協会に認定されており、肌に優しいのが特徴です。ボトルは100%再生プラスチックを使用しているので、環境にも配慮できます。また、99%が生分解できる原料を使用しています。

ジョンソン|エコベール ゼロ 食器用洗剤 通常価格:オープン価格

8.【液体】エコストア「ディッシュウォッシュ リキッド」

【ecostore】ディッシュウォッシュ リキッド <無香料> 500mL

 

エコストアの「ディッシュウォッシュ リキッド」は、弱酸性の食器・調理器具用の洗剤です。原料には、植物・ミネラル由来の原料を厳選して使用。洗浄力だけでなく、肌への優しさも考えられています。製品開発では、少しでも安全性が疑われれば他の原料を探しており、徹底的にこだわっています。香りは「無香料」「グレープフルーツ」「レモン」の3種類あるので、自分の好みに合わせて選べるのがうれしいですね。

エコストア|ディッシュウォッシュ リキッド <無香料> 500mL 通常価格:528円(税込)

9.【粉末】ソネット「ナチュラルディッシュウォッシャー(食器洗浄機専用洗剤)」

 

ソネットの「ナチュラルディッシュウォッシャー(食器洗浄機専用洗剤)」は、食器・調理器具洗いに使用できる食洗機用の洗剤です。しつこい汚れを効果的に落とします。酵素やリン酸塩など塩素処理をした漂白剤は使用していません。粉末の洗剤にありがちな石けんカスも臭いも残らず、食器をきれいに洗い上げます。天然由来成分を使用しているため、使用後は生分解して自然に戻ります。すべての食洗機に対応しています。

ソネット|ナチュラルディッシュウォッシャー1.5kg (食器洗浄機専用洗剤)  通常価格 2,860円(税込)

10.【粉末】ミマスクリーンケア「緑の魔女 オートキッチン 食器洗い機専用洗剤」

緑の魔女 柔軟剤、ランドリー、食洗機用等各種製品

 

ミマスクリーンケア「緑の魔女 オートキッチン 食器洗い機専用洗剤」は、食洗機専用の洗剤です。天然植物由来の界面活性剤を使用し、汚れに強く高い洗浄力が魅力です。また、生分解性が高いため、使用後の排水が水質を汚染することはありません。さらに、パイプに付着した汚れを落とします。さわやかなミントの香り。各メーカー全機種に使用できます。

ミマスクリーンケア|緑の魔女 オートキッチン 食器洗い機専用洗剤 通常価格:オープン価格

食器洗いにまつわる疑問も合わせて解消!

少なくとも1日1回はやらなければならない食器洗い、少しでも楽にすませたいですよね。気分の上がる洗剤を選んだら、洗う時のポイントも確認しておきましょう。この章では食器洗いのよくある疑問と解消法を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Q. 食器洗いは食洗機でラクしたい!この洗剤って食洗機に使えるの?

食器用洗剤を食洗機で使う場合は、食洗機専用の洗剤を使いましょう。手洗い用の食器用洗剤は、冷水でも汚れを落ちやすくするため、よく泡立つように作られています。そのため、高温のお湯を使う食洗機に入れてしまうと、泡が必要以上に発生してしまいます。泡が機械に異常を起こし、運転が停止したり故障したりする原因になる場合も。商品のパッケージに「食洗機用」と表示されているのを目印にしてください。

Q. 手洗いでもラクしたい!食器洗いを楽にするポイントは?

面倒でもやっておくとはかどる「洗う前のひと手間」。これをやって食器洗いを少しでも楽にしたいものです。

汚れが強い場合は事前に拭き取る

油などの汚れが強い場合は、事前に拭き取っておくと時間を短縮できるほか、水の使用量が抑えられます。古布や古新聞、キッチンペーパーなどを使うか、ゴムベラを使ってサッとムラなく落としても良いでしょう。

洗う前につけておく

食器を水につけて汚れを取りやすくすると、より少ない力で楽に洗えます。油汚れの場合は、お湯につけておくと汚れが分解しやすく、より楽に落とせます。お湯の温度は、40℃以上で効果を発揮します。

お気に入りの食器用洗剤で気分を上げて食器洗いを

食器用洗剤の選び方とおすすめ10選をご紹介しましたがいかがでしたか? 食器用洗剤は、固形・液体・粉末などの形状や洗浄力の強さ、手肌への優しさを考えて選びましょう。これらの情報は、メーカーの商品紹介やパッケージに表示されている成分の欄などで確認できます。旅行やキャンプのときなどは、食器だけでなく洗濯にも使えるアイテムがあると便利です。お気に入りの洗剤を見つけて、日々の食器洗いが少しでも楽しくなるとうれしいですよね。


LINE Twitter Facebook note
赤ちゃんにも地球にも優しい「エシカルベビーグッズ」
発酵食品とは?体にいい理由や手作りレシピを紹介
INDEX