「潤いと透明感が溢れる肌に仕上がる!」と、近年SNSやコスメ情報サイトで話題の酒粕(さけかす)パック。
古くから、酒粕を扱う「杜氏(とうじ)の手は美しい」という言い伝えがあるほどで、酒粕の美容成分や効果が改めて注目されつつあります。
そんな中、
話題になっているから酒粕パックをしてみたいけど、自分で作れるの?
酒粕ってなんだろう...
乾燥やくすみに効果があるって聞いたけど本当?
と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、
酒粕って何?
酒粕の美容成分や対応できる肌悩みは?などの基本的なことから、材料たった2つでできる簡単な作り方まで、余すところなくご紹介していきます。
記事後半では市販のおすすめ商品も紹介していますので、肌のお悩み解決の参考にしてみてくださいね!
目次
1.酒粕パックとは
2.酒粕パックの効果・メリットは?こんな人におすすめ
3.酒粕パックのデメリット・注意点
4.酒粕パックおすすめの使い方
5.酒粕パックを購入するならこれ!おすすめ商品3選
6.実は必要な材料はたった2つだけ!酒粕パックの作り方
7.酒粕パックの作り方をマスターして肌悩みをケアしよう!
酒粕パックとは?
酒粕(さけかす)パックとは、栄養価が高く、美容効果も期待できる「酒粕」をスキンケアのためのパックとして活用したもの。
「肌がしっとりする」「自分でも手軽に作れる」と話題になり、商品化されたり、パックを自作してケアしたりする人も増えています。
とはいえ、酒粕がどんな材料から、どのような製造過程で作られるかなど、まだまだ詳しく知らないことも多いですよね。まずは酒粕についての基本的なことを確認していきましょう。
酒粕とは
画像引用:栄養たっぷりな「酒粕」を取り入れよう。効果と使い方を解説 - KUBOTAYA
酒粕とは、日本酒を作る過程で発生する「もろみ」から、水分を抜いた部分のことです。
「もろみ」とは、米由来の麹を塩水で発酵させたもののこと。
いわば、発酵した麹から、水分を抜いた部分が酒粕です。
さらに酒粕は、日本酒の製造工程で発生した栄養価もぎゅっと凝縮されている部分であり、栄養価も豊富なのが特長。
例えば、たんぱく質・食物繊維・ペプチド・アミノ酸・ビタミン、米由来成分などの美容や健康に欠かせない成分や、製造過程で微生物達によって産まれた100種類以上の酵素が含まれています。
酒粕が原料の甘酒が「飲む美容液」「飲む点滴」と呼ばれるのもこのためです。
酒粕パックの効果・メリットは?こんな人におすすめ
酒粕は日本酒ができる過程で出る副産物であり、栄養価がたっぷりと含まれているということを確認しました。
ここからはさらに美容に効果が期待できる酒粕の成分や、どのようなお悩み・ケアに最適なのか解説していきます!
美白ケアをしたい方
酒粕には、シミの原因となるメラニンの生成を抑えてくれる成分が複数含まれているのがポイントです。
一つは「アルブチン」、もう一つは麴菌の発酵によって作られる「コウジ酸」。
コウジ酸は他の美白有効成分と比べて分子量が小さいため、シミの発生源(メラノサイト)まで届きやすい点が特長です。
肌の乾燥が気になる方
肌の保湿に重要な成分の一つは、「アミノ酸」です。
アミノ酸は表皮の角層に存在する「NMF(天然保湿因子)」の主成分の一つで、肌の潤いや弾力に関わってくる成分。
酒粕には約20種類ものアミノ酸が豊富に含まれているので、乾燥に悩んでいる方に向いていると言えるでしょう。
ニキビ跡やくすみが気になる方
酒粕には、肌が新しい細胞に生まれ変わる時に必要となる成分、「核酸」が含まれているのもポイント。
肌のターンオーバーを助けてくれるので、古い角質が原因のニキビ跡やくすみにもアプローチしてくれるかもしれませんね!
酒粕パックのデメリット・注意点
画像引用:話題の「酒粕パック」でお肌しっとり!作り方や使い方について紹介、体験談も! - KUBOTAYA
酒粕パックには、様々な肌悩みに対処できるメリットがたくさんあることを紹介してきました。実際に使う前に、酒粕パックのデメリットや使用する際の注意点も押さえておきましょう。
必ずパッチテストをしてから使う
酒粕はアルコールを含んでいます。肌に刺激を感じたり、赤みが生じてしまったりすることもあるので、パックを使う前に腕の内側などに塗ってパッチテストをしてください。(アレンジをした場合もその都度テストをしてください。)
敏感肌の方は、作る過程で酒粕を電子レンジで30秒ほど温めてアルコールを飛ばすと良いでしょう。
冷蔵庫で保管する
酒粕はあくまでも食品ですので、常温で保存すると雑菌が繁殖する可能性も。
清潔な状態で使うためにも、必ず冷蔵庫で保管し、一週間以内に使い切ってください。
※市販商品を活用する場合も、必ずパッケージ等に書かれた指定の保存方法を守ってお使いください。
酒粕ならではの香りが気になる場合も
そもそも酒粕は日本酒の原料ですので、パックからも日本酒に近い、酒粕ならではの香りがします。
香りを消すためにアロマオイル等を混ぜ込む方法もあるようですが、肌への負担が増えたり、香りが混ざってしまったりするのであまりおすすめできません。
ニキビなど肌トラブルがある時には控える
ニキビや肌トラブルがある場合に酒粕パックを使用すると、かえって刺激になってしまう可能性もあります。
現在の肌トラブルが完治してから酒粕パックを使用するのがベストです。
酒粕パックおすすめの使い方
デメリットや注意点を踏まえたうえで、実際に日常で使ってみましょう!デイリーケアとスペシャルケアの2つの使い方を紹介します。
日々のケアに
酒粕パックは、毎日のケアに使用してOK!洗顔後の水分を拭き取った肌に使います。
5〜10分ほどキープし、その後ぬるま湯でしっかりと洗い流してください。
角層が柔らかくなりやすい、お風呂の中で行うと美容成分が角質層まで浸透しやすくなると言われています。
ご自身の肌の様子を見ながら、頻度を調節していきましょう。
週末のスペシャルケアに
「普段は忙しくてパックは難しそう....」という方は、週末や休日のスペシャルケアとして使用してみてください。
一緒にひじやひざ、かかとなど角質が気になる部分のパックも行い、全身の肌ケアも行うとより特別感が出るのではないでしょうか。
酒粕パックを購入するならこれ!おすすめ商品3選
酒粕パックの効果や活用方法を読んでみて、「使ってみたい」と思われた方も多いのではないでしょうか?
最近では、市販の酒粕関連商品もよく見られるようになってきましたよね。
ここからは、ドラッグストアや通販で購入して気軽に試せる商品をご紹介します。
気になる商品があれば、ぜひ使ってみてくださいね。
ワフーメイド 酒粕パック
画像引用:ワフードメイド SKパック(酒粕パック) | 株式会社pdc
ワフーメイドの酒粕パックは、日本酒の醸造工程を行う杜氏(とうじ)の手が美しいという言い伝えから着想を得て開発された、くすみや乾燥ケアに最適なパックです。
日本最大級のコスメ情報専門口コミサイト、@COSME(アットコスメ)でベストコスメアワード2021第1位獲得、売り上げ1,400万個突破など酒粕パックとして空前の人気を誇っています。
アレルギーテスト済み、パッチテスト済み、ノンコメトジェックテスト済み(ニキビを生じにくい商品かチェックする試験)と、初めての方や敏感肌の方でも選びやすい商品です。
ワフーメイド 酒粕パックの口コミ
甘酸っぱいような芳醇な香りで、塗り始めてから洗い流すまでずっと楽しめます。
日本酒よりも甘酒が好きな私にはたまらない香り…。これはリピします!
参考:@cosme
SHIRO 酒粕集中パック
画像引用:酒かす集中パック | SHIROオフィシャルサイト
洗練されたパッケージや、上品な香りのフレグランスラインナップから人気に火が付いた自然派コスメブランド「SHIRO」からも、酒粕パックが発売されています。
SHIRO発祥の地、北海道産の酒粕と保湿成分であるがごめ昆布、ゴマ種子油を配合した自然の恵みをたっぷり感じられる処方。
普段からケアの素材にこだわっている方や、シンプルなスキンケアがお好みの方におすすめしたい酒粕パックです。
SHIRO 酒粕集中パックの口コミ
保湿もされてツヤッツヤになれます。
結婚式やお呼ばれ、キメたいお仕事のときは、1週間前から1~2日おきに使います。
普段使いするときは1週間に1~2回。
買いに行ったタイミングでお品切れのこともありますし、安くないのでそんなに頻繁には使用しませんが、ここぞというときに必ず使用する大好きな商品です。
参考:@cosme
旅美人 酒粕美容パック
画像引用:酒粕美容パック 200g
「旅美人」のスキンケアシリーズは、旅館やホテルのアメニティとして使用されていることも多く、パッケージを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そんな旅美人の酒粕集中パックは、品質へのこだわりとコスパの良さを両立させた優れモノ。
京都の老舗酒造の酒粕を使用し、さらにコメ胚芽油やアロエベラ葉エキス等が配合されています。
アルコールフリーで肌に負担がかかりにくいため、敏感肌の女性はもちろん、お子さまや男性の方、高齢の方など、どなたでも使いやすい点が特長です。
家族で使用したいという方に特にぴったりの商品ですよ。
旅美人 酒粕美容パック
参考:@cosme
実は必要な材料はたった2つだけ!酒粕パックの作り方
画像引用:話題の「酒粕パック」でお肌しっとり!作り方や使い方について紹介、体験談も! - KUBOTAYA
すでに酒粕パックを愛用されている方や、「まずはごく少量から試してみたい」と思われた方におすすめなのが、自宅で酒粕パックを作る方法です!
実は酒粕パックは、スーパーやドラッグストアで手に入る材料があれば、自宅で作ることが可能。
しかも、必要な材料はとってもお手頃な価格で手に入るものだけ!
ここでは、材料2つで簡単!酒粕パックの作り方を紹介します。
酒粕パックの材料(1回分)
・酒粕 100g
・精製水 100ml〜150ml
スーパーやドラッグストアで購入できます。酒粕も精製水も手ごろな価格で販売されていることが多く、両方揃えても500円以内に収まるのではないでしょうか。
酒粕パック作り方の手順
1.ビニール袋やジッパーなどに、酒粕をちぎって入れる
2.1に精製水を少しずつ加えながら、袋をもみ、混ぜれば完成!
精製水は、酒粕の固さを確認しながら量を調整していきましょう。酒粕パックの固さは、顔に乗せても垂れないくらいのペースト状がベストです。
毎日使い切れる量なら水道水でも
毎日使い切れる少量を作るなら水道水でも大丈夫です。
水道水には塩素が含まれているので、夏場や湿気の多い季節は特に使い切りに注意するようにしましょう。
材料をプラスしてオリジナルの酒粕パックを作ろう!
さらに、ケアしたい部位やお好みに合わせて、冷蔵庫に眠っていることも多い様々な材料をプラスすることもできます。
無糖ヨーグルト
ざらつきが特に気になる部分に使用するのであれば、酒粕に無糖ヨーグルトやその上澄み液をプラスしてみましょう。
ヨーグルトにはアルファヒドロキシ酸(AHA)という乳酸が含まれており、ピーリング作用が期待できます。
※ピーリングは、やりすぎると肌への負担になるため週に1回から始めてみましょう。
※消費期限切れのヨーグルトは使用しないでください。
無調整豆乳
酒粕パックに豆乳を加えてみるのもおすすめです。
豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、肌の調子を整える「美肌ホルモン」のエストロゲンの働きを補ってくれる役割を果たしてくれるのだとか。
豆乳を混ぜる際には、パックが緩くなりすぎないよう精製水の量に注意しましょう。
はちみつ
はちみつには、保湿有効成分であるアミノ酸の一つ、「セリン」が含まれているため、パックの材料としておすすめです。
肌の状態やはちみつの種類によっては刺激になることもあるので、少量(小さじ1/3程度)から始めてみましょう。
酒粕パックの作り方をマスターして肌悩みをケアしよう!
この記事では、日本酒を作る際の副産物、酒粕を使った「酒粕パック」について解説してきました。
材料2つだけで簡単に作れますので、注意点を確認しながらぜひ試してみてくださいね。
さらに、記事内で紹介した3つの商品も活用しながら、酒粕パックで肌悩みを解決に導いていきましょう!