友人の妊娠をお祝いし、安産を祈願する「ベビーシャワー」は、インスタグラムなどのSNSを通じて注目されるようになりました。華やかで幸せそうな雰囲気の写真を見て、興味を抱いたという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「ベビーシャワーをやってみたいけど具体的に何をすればいいの?」という方に向けて、ベビーシャワーの基礎知識からアイデア、おすすめのプレゼントをご紹介します。
出産を控えている親しい友人がいる方はもちろん、イベントのアイデアやプレゼントまでぜひ参考にしてみてくださいね。
ベビーシャワーとは?
出典:ベビーシャワージャパン
まずは、ベビーシャワーとは何か?という基本的な概要を確認していきましょう。
アメリカ発・安産祈願のイベント
ベビーシャワー(baby shower)とは、妊娠・出産への喜びと祝福を伝える安産祈願のイベントで、「shower」には、幸せが降り注ぐという意味が込められています。授かった赤ちゃんとこれから出産を控える妊婦さんをお祝いするイベントとして、アメリカで発祥したパーティーです。
日本では芸能人やインフルエンサーらによるインスタグラムなどの投稿を通じて、20代~30代の女性を中心に徐々に浸透していきました。
ベビーシャワーの開催時期は?
ベビーシャワーは、妊婦さんの体調が安定している妊娠7~8カ月に開催するのが目安で、安定期に入り、つわりなどが落ち着いている時期を選びましょう。妊娠9カ月以降になると、お腹がかなり大きくなって身動きがとりにくくなってしまったり、出産準備などで忙しくなったりする可能性があります。
妊婦さんによっては早めに里帰りをしたりと、それぞれ事情も異なります。開催時期は、主役である妊婦さんの希望を最大限考慮するようにしましょう。
ベビーシャワーって何をするの?
ベビーシャワーに「これをしなくてはいけない」という決まりはありません。妊婦さん本人の嗜好や性格、集まる友人の数によって変わります。当事者の妊婦さんに喜んでもらえるような企画を考えましょう。ここでは、大きく4つに分けてご紹介します。
①レストランで食事
「大勢でわいわい集まるのが好き」
「外出するのが好き」
など、アクティブな妊婦さんだったら、ホテルやカフェレストランでおいしい食事を楽しむのもいいでしょう。最近では、「ベビーシャワープラン」がある飲食店も多いので、一口サイズのフィンガーフードや、かわいらしくデコレーションされたスイーツをつまみながら歓談することもできます。食事の準備や片づけがないので気軽に、盛大に楽しむことができるのが一番のポイントです。
パーティーはお店でやりたいけど身内だけで楽しみたい、という方はレンタルスペースもおすすめですよ。レンタルスペースはマンションの部屋のような個室もたくさんあるので、おうちのようにリラックスすることができます。
外で開催するときに気を付けたいのは、妊婦さんにとってなるべく負担の少ない場所を選ぶということです。駅から離れている、階段が多い場所などは避けた方がいいでしょう。
②ホームパーティー
発祥地のアメリカでは、ベビーシャワーは家で開催するホームパーティーが一般的ですが、アメリカと日本では住宅事情が異なりますよね。
ある程度のスペースが確保できるおうちに住んでいる、友人を自宅に招くのが好きな方だったら、主催者や妊婦さんの自宅で開催するのもおすすめです。
ホームパーティーであれば、主催者が手料理を振る舞う、ポトラックパーティーのように参加者同士が軽食を持ち寄る、デリバリーサービスを利用するなど、自分たちがやりやすい方法で進められますよ。
ミニサンドイッチやカットフルーツ、一口スイーツなど食事やスナックを提供するフードバーのようなコーナーがあると、料理を出して運ぶ手間も省けますね。さらに、赤ちゃんがモチーフのアイシングクッキーや子どもも好きなマシュマロ、ポップコーンなどのお菓子を並べると、より「ベビーシャワー」らしさを感じることができます。
食事で注意したいのは、アルコールやカフェイン、生ものを避けるということです。主役は妊婦さんなので、皆が気兼ねなく楽しめる内容にしたいですね。
ホームパーティーならお部屋の装飾も楽しめる
自宅で開催する場合、料理だけでなくお部屋もおしゃれに飾りたいですよね。「Welcome Baby」という言葉や妊婦さんの名前が入ったウェルカムボード、フォトプロップス(手に持つタイプの飾り)を手作りしてみるのもおすすめです。
「映え」を狙える装飾のアイデアをご紹介しますので、ホームパーティーだけでなくレンタルスペースを利用する場合も参考にしてみてくださいね。
装飾アイデア①テーマカラーを統一する
たとえばベビーシャワーのテーマカラーを「黄色」「ピンク」と決めて、その色合いに統一して装飾するとおしゃれに見え、「映え」効果も期待できます。「pinterest」などで具体的なイメージを膨らませておくのがおすすめ。
参加者にはテーマカラーに合った服を着てもらうなど、ドレスコードを指定するとさらに統一感が高まります。どんなテーマカラーでも妊婦さんには白いドレスをて着てもらう、花冠をつけるなど装いを引き立てると、妊婦さんの「主役感」が高まりますよ。
装飾アイデア②風船(バルーン)でひと工夫
ガーランドや花の飾りに加え、手軽に華やかさを演出してくれるアイテムとしてバルーンで飾り付けするのもおすすめです。テーマカラーに合ったバルーンに統一するだけでおしゃれに見えますよ。また、丸い形のバルーンだけでなく、赤ちゃんのおむつや靴の形、可愛らしい動物の形のバルーンなどさまざまな形のバルーンがあるので、ベビーシャワーのテーマやコンセプトに合ったものを探してみましょう。
バルーンの中にお花を閉じ込めた「バルーンフラワー」を部屋の一角に置くだけで、一気におしゃれに華やかになりますよ。パーティーが終わっても、そのまま部屋に飾っておけるのも嬉しいポイントです。落ち着いた色合いを選べば、インテリアにもよく馴染んでくれます。
装飾アイデア③おむつケーキ
見た目はケーキですが、実はオムツでできている「おむつケーキ」。かわいらしく、メインの飾りにもなり、その後解体してオムツやロンパースとして日用品に使ってもらえるアイテムです。タオルや食器などさまざまなものを組み合わせている商品もあるので、使い勝手重視で選んでもいいですね。
おむつケーキで使用されるおむつのサイズは、指定することができます。新生児用は短期間しか使わないことが多いので、S~Mサイズにした方が無難といえます。また、おむつが個包装になっているものの方が、衛生面が気になる方には安心して使ってもらえますね。
③ゲームをする
大人数で開催する場合、ゲームの企画があると盛り上がること間違いなし!みんなで楽しめるゲームのアイデアをいくつかご紹介します。
ゲーム①赤ちゃん当てゲーム
参加者に赤ちゃんの頃の写真を持参してもらい、誰の写真なのか当てるゲームです。友人同士の交流も深めることができますよ。
ゲーム②年齢当てゲーム
赤ちゃん当てゲームの延長として、誰の赤ちゃんであるかが分かったら、当時の年齢もクイズ形式で当ててみましょう。たくさん当てられた人には景品を用意しておくと、さらに盛り上がることでしょう。
ゲーム③ベビーTシャツのデコレーション
白いベビーTシャツを用意し、おしゃれなデコレーション用品を用意します。たとえば、ファブリックペイント、スタンプ、リボン、ビーズ、刺繍糸など。ゲスト全員で楽しみながらベビーTシャツをデコレーションします。完成したベビーTシャツは、ママやパパにとっても素敵な思い出になりそうですね。
番外編:ギフト交換
ベビーシャワーに参加するゲストに、それぞれプチギフトを持ち寄ってもらいましょう。誰が持ってきたか分からないようにして、一人一つずつ持って帰ってもらえば、ギフト交換としてゲストへのささやかなお楽しみにもなりますね。
④妊婦さんにプレゼントを贈る
発祥地のアメリカでは、妊婦さんのリクエストのものをプレゼントとして贈ることが多いそうです。リクエストがなければ、育児の必需品や長く使える実用的なもの、自分ではなかなか買わないものを贈ると喜ばれるでしょう。ママをいたわるケアグッズやコスメもおすすめです。ここからは、妊婦さん向けと赤ちゃん向けに分けてご紹介します。
妊婦さんへ贈りたいおすすめプレゼント5選
出産後は、赤ちゃん中心で自分のことは後回し...というお母さんが大半ですが、自分をケアすることも重要です。「出産頑張って」と、「出産後の自分も大切にしてね」の激励を込めて、出産後に使えるお母さんのためのケア用品やコスメ用品を中心に紹介します。
妊婦さん向けのおすすめプレゼント①ハーブファーマシー | マロービューティバーム 30ml 5,280円(税込)
ハーブファーマシーのマロービューティバームは、フェイスマスク、アイクリーム、美容液、マッサージオイル、クリームとして、1つで5役の使い方ができる万能アイテムです。
高い保水・保湿力で肌にハリと潤いを与え、エイジングケアにも効果的です。産後忙しいお母さんにも、これを持っておけば大丈夫、と思ってもらえるお守りアイテムです。
イランイランとグレープフルーツの香りが、気分も落ち着かせてくれますよ。
妊婦さん向けのおすすめプレゼント②エティーク | リップ スティック ダリア 3,080円(税込)
出産後、なかなかメイクする時間が取れなくても、口元に色が入るだけで一気に華やぎます。こちらは、オーガニックのモリンガオイルやルワンダ産のヒマシ油、植物性ワックスなどを配合したエティークの色付きリップスティックです。
優しい成分で唇にうるおいを与えながらも、ツヤっとした発色の良い仕上がりで、顔全体の印象を明るいものにしてくれますよ。
妊婦さん向けのおすすめプレゼント③エティーク|リップ バーム ペップド アップ 9g 1,320円(税込)
こちらはエティークの色なしオーガニックリップです。ペパーミントのスーッとした香りと使用感で、気分をリフレッシュさせてくれます。
ココアバターやホホバオイル、ヒマシ油配合で、しっかりと唇をケアしてくれるので、口紅のベースとしてもおすすめです。固すぎず柔らかすぎないテクスチャーなので、一年中使いやすいリップですよ。
妊婦さん向けのおすすめプレゼント④トリロジー|エブリシング バーム 45ml 3,410円(税込)
こちらは、スウィートアーモンドオイル(アーモンド油)をベースに、11種類の植物成分を配合した多機能バームです。どこにでも使えるのが特長で、乾燥を防ぎツヤ肌へと導いてくれる、トリロジーのベストセラー商品です。
機能性はもちろん、可愛いパッケージでギフトにもおすすめですよ。
妊婦さん向けのおすすめプレゼント⑤米ぬかカイロ by ethicame ショルダー 6,292円(税込)→SALE価格 4,950円 (税込)(2023年3月現在)
女性全般に言えることですが、妊婦さんは特に冷えには注意したいものです。こちらの米ぬかカイロは、体を温めながらほっと一息できるリラックスタイムを叶えてくれますよ。
中身は煎り糠や乾燥ハーブ類など自然由来の成分のみを使用。さらに温冷両用なので、夏場には冷凍庫で凍らせて、冷やして使うこともできます。冬にカイロとして使うことはもちろん、夏場にエアコンで身体が冷えすぎるのが心配な妊婦さんにもおすすめです。
おすすめベビーグッズ5選
ここからは、生まれてくる赤ちゃんに向けたおすすめグッズを厳選して5つご紹介します。ベビーグッズは、普段使いの実用品から、自分ではなかなか買わないようなものを贈ると喜ばれるでしょう。素材にこだわり、肌に優しく、安心して赤ちゃんが使えるものをセレクトしました。
おすすめベビーグッズ①Swaddling Blanket【全7色】 4,950円 (税込)
こちらは、アメリカ西海岸発のオーガニックベビーブランド「L’ovedbaby(ラブドベビー)」のおくるみにもなるブランケットです。生地・染料などは全て厳しいオーガニック・テキスタイルの世界基準「GOTS認証」※を受けたものを使用しています。
赤ちゃんを優しく包んでくれる肌触りの良さを、ぜひ体験してください。
オーガニック繊維製品の製造加工のサプライチェーンすべての工程の取り扱いについて定めた世界基準です。原料の収穫から製造加工、梱包、流通など、全ての工程で消費者に信頼できるオーガニックコットン製品であることを証明するための厳しい基準をクリアした証です。
「L’ovedbaby(ラブドベビー)」の商品は、落ち着いた色合いがポイントです。カラーは7色展開で、モーヴピンク、ネイビー、ベージュ、シーフォームグリーン、ラベンダー、グレー、スレートブルーと、こだわりの色合いを揃えています。
おすすめベビーグッズ②お山のつみ木 3,520円(税込)
こちらは、カエデ、ヤナギ、ハシバミ、ブナなどさまざまな種類の木材で作られた積み木です。大きな特長は、多様な木材と、同じ形が2つとないこと、想像力豊かに自由な発想で遊ぶことができます。
樹皮が付いたままの自然木そのままの動きある木目が楽しめるつみ木です。遊んでいるうちに皮がむけると、また違った表情を見せてくれます。使っていくうちに色合いもなじんで変わっていくのも楽しいですね。麻袋に入れてお届けします。
おすすめベビーグッズ③クリスタルモビール ソロ 4,950円(税込)
スワロフスキー社製のクリスタルを中心にあしらい、ゆったりとした丸い温かみのあるトネリコの木との組み合わせがおしゃれなクリスタルモビール。
窓辺に下げると太陽の光を浴びて、室内のあちこちに虹色のプリズムがきらめきます。インテリアの一部として、センス良くお部屋を演出してくれますよ。
おすすめベビーグッズ④アウリスグロッケン ダイヤトニック8音 15,950円(税込)
スウェーデン生まれの鍵盤楽器、「アウリスグロッケン」は澄んだ透明な音色が特長で、鍵盤を叩くと美しい響きが長く続きます。
日本でいう「鉄琴」のイメージに近いこの楽器は、打棒の素材を変えることで、幅広い音の世界を体験することができます。
台座はカエデの木、音板は真鍮を用いた本格派なので、子どもにこだわりの本物素材に触れさせてあげることはもちろん、楽器としても長くお使いいただけますよ。
アウリスグロッケンの音色を視聴してみたい方はこちらからどうぞ
おすすめベビーグッズ⑤ヘアケアセット チップトゥートゥー&アンタングルド 4,840円(税込)
こちらは生後6か月から使えるボディウォッシュ&シャンプーバーです。ヤシ油やカカオバターなどナチュラルな成分でできているので、赤ちゃんにも安心してお使いいただけます。石鹸成分を含まずしっとり洗い上げてくれるため、大人の敏感肌の方にもおすすめです。子どもも大人もこれ一つで事足りるので、お風呂場も物がごちゃつかずにすっきりしますよ。
固形シャンプーの使い方を詳しく知りたい方はこちらからどうぞ
日本製も◎固形シャンプーおすすめ5選!口コミやメリット・デメリットも紹介
ベビーシャワーの主催者になったら?準備することまとめ
最後に、もしあなたがベビーシャワーの主催者として取り仕切ることになったときに、準備することや流れをご紹介します。
ベビーシャワーの主催は妊婦さん本人だったり、身内や親しい友人がサプライズで開催したりとさまざまです。コロナ禍によって、ここ数年は大人数での飲食は控えてきた方が多いと思います。マスク着用や人々の移動制限が緩和されてきた昨今、大人数で盛大にお祝いすることは、妊婦さんによってはすごく喜ばれることも。
感染症対策は実施したうえで、妊婦さんの性格や意向も踏まえながら準備していきましょう。
ベビーシャワーの準備①テーマやコンセプトを決める
一番最初に決めたいのは、ベビーシャワーのテーマやコンセプトです。どんなテーマで、いつ・どんな場所で、どのくらいの人数にして、どんな内容にするかなど、サプライズでの開催でなければ、妊婦さん本人と相談しながら決めていくといいでしょう。
ただ、テーマを決めすぎてしまうと、やりづらいと感じる人もいるかもしれません。
ベビーシャワーはフォーマルな場ではないので、「これをやらなければいけない」というルールはありません。「こうだったら皆に喜んでもらえる」と、カジュアルな気持ちで楽しみながら準備を進めていきましょう。サプライズの場合は、妊婦さんの好みを事前にリサーチしておくと安心です。
コンセプトを決めるにあたり、予算の設定も大切です。招待する人数や会場の規模、食事代、装飾費なども具体的にイメージしておくと、後から「費用がかかりすぎてしまった」という事態を防ぐことができます。
ベビーシャワーの準備②ゲストをリストアップして招待する
ベビーシャワーの日程や場所が決まったら、ゲストをリストアップします。
どんな関係性の人を呼ぶかは、妊婦さんの意向を踏まえて決めていくのが基本です。少人数であれば、ゲスト同士も親しい友人関係である方が安心しますし、皆が快適に楽しめますよね。
ゲストへの連絡は招待状の郵送もいいですが、メールやLINEで手軽に済ませるケースも多いようです。パソコンやスマホで招待状を作成して送付する「WEB招待状」の無料サービスもあるので、利用してみるのもいいですね。ドレスコードがある際は、忘れずに事前に伝えておきましょう。
ベビーシャワーの準備③会場や食事の手配、当日使う備品などを確認しておく
テーマやコンセプト、ゲストの人数など規模感が固まってきたら、会場や食事コースの予約、ゲームなどの企画がある場合は備品をリストアップして事前に確認しておきましょう。当日の進行の段取りをある程度具体的に決めておくと、何かトラブルがあっても冷静に対処できますよ。
ベビーシャワーの準備④お礼のメッセージやプチギフトを用意
主催者が妊婦さん本人の場合は、ゲストへお礼のメッセージカードやプチギフトを用意しておきましょう。ちょっとしたお菓子やハンドクリームをかわいらしくラッピングして、メッセージを添えて渡すと、より感謝の気持ちが伝わりますよ。
ベビーシャワーのゲストが準備すること
ゲストとしてベビーシャワーに招かれたら、主役である妊婦さんへのプレゼントを準備しましょう。金額の相場はだいたい3,000円~5,000円が一般的です。本記事のおすすめプレゼント10選もぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ:思い出に残るベビーシャワーを
妊娠中はさまざまなトラブルに見舞われることもあり、出産に対して不安が募る妊婦さんも多いものです。友人や家族からのエール、先輩ママたちからのアドバイスの機会にもなるベビーシャワーは、そんな妊婦さんにとって気分転換や心の支えにもなります。
出産という大きな一歩を後押しするベビーシャワーを開催して、新たに生まれてくる命を迎える準備を一緒にしてみてはいかがでしょうか。妊婦さんだけでなく、参加するゲストにとっても特別な思い出になりますよ。