ガサガサのかかとをつるつるに!原因や対策、おすすめの人気商品を紹介

LINE Twitter Facebook note


冬になるとかかとが乾燥したりひび割れてしまったり…そんな症状でお悩みの方は多いのではないでしょうか?

 

寒い時期は靴下やタイツで隠せても、これから暖かくなるにつれて素足になる場面も増えてきます。

そんな時にガサガサのかかとで慌てないためには、今の時期からケアを行うことが必要です。

 

この記事では、ガサガサのかかとの原因やケアの方法、おすすめのかかとケアグッズを紹介します。

しっかりとケアをしてツルツルなかかとを目指しましょう!

 

なんでかかとがガサガサに?悩めるひび割れの原因はこれ!

実は、かかとがガサガサになる原因は、普段の生活とも深く関わっているんです。

まずはかかとがガサガサになってしまう原因について確認していきましょう。

 

【ガサガサかかとの原因1】圧迫と刺激で角質が分厚くなる

かかとは、体重による圧力や歩くときの衝撃がダイレクトにひびく部位です。そのため、圧迫や刺激から身体を守ろうとかかとの皮膚(角質)は厚くなります。
 

子ども、特に赤ちゃんの足裏はしっとりスベスベしていますよね。それはまだ歩行による圧迫や刺激が少ないからです。

 

しかし年齢を重ねると、かかとへの負荷も蓄積していきます。

特に女性はクッション性の低いサンダルやヒールなどを履く機会が多く、かかとへの負荷がかかりがちです。

ガサガサのかかとでお悩みの方は、厚手の靴下やクッション性の高い中敷きを使ってみたり、スニーカーを履いたりすると良いでしょう。

 

【ガサガサかかとの原因2】肌の乾燥がガサガサ・ひび割れの原因に

皮膚の一部である皮脂腺は、皮脂を分泌して皮膚の乾燥を防ぐ働きがあります。
 

しかし、かかとには皮脂腺がありません。身体の中でも乾燥しやすいかかとは、積極的に油分を補ってあげる必要があるのです。

 

特に空気が乾燥する冬場は、かかとが普段より乾燥しやすい時期です。

唇をリップクリームで保湿するように、かかとにも保湿剤をこまめに塗ってあげるとガサガサの予防・改善に繋がります。

 

参考元:皮膚にはどんな役割があるの?|ひふ研|第一三共ヘルスケア (daiichisankyo-hc.co.jp)

 

【ガサガサかかとの原因3】ターンオーバーの乱れ

出典:株式会社 良い肌

 

肌のターンオーバーの乱れも、かかとがガサガサになる原因の一つです。

ストレスや加齢、寒さによる血行不良などといった理由で肌の新陳代謝が乱れると、角質が正常に剥がれ落ちにくくなります。

 

角質が分厚くなると保湿剤の浸透が悪くなり、さらにかかとがガサガサになってしまう可能性も。

悪循環に陥らないためにも、生活習慣を見直して肌のターンオーバーを正すことが大切です。

 

ガサガサのかかとを予防・改善するには普段のお手入れが大切!

ここまで、かかとがガサガサになる原因を見てきました。

続いてはガサガサのかかとを予防・改善するためのお手入れ方法を学んでいきましょう!

 

【お手入れ方法1】しっかり入浴して角質をやわらかくする

 

普段、浴槽につからずシャワーだけで入浴をすませていませんか?

 

しっかりとお湯につかると、

 
・身体が温まり、かかとの血行が良くなる
・お湯で皮膚がふやけて、カチカチになったかかとの角質がやわらかくなる
 

といったメリットがあります。

 

入浴時に、かかとを手のひらで優しく揉んだり、指で押したりするなどマッサージするのもかかとの血行改善に繋がるのでおすすめですよ。

 

入浴でかかとの角質がやわらかくなったら、フットスクラブを使って角質を取り除くのも良いでしょう。

ただし、使用頻度は週1回程度に抑えましょう!頻回な角質取りは皮膚を傷つけてしまう可能性がありますよ

 

なお、同じ理由で「やすりでの角質削り」もおすすめできません。

どうしても角質削りをする場合は、月に1~2回、「削り足りないかな」と思うところで終えるようにしてくださいね。

 

【お手入れ方法2】クリームで保湿する

先述した通りかかとには皮脂腺がないため、クリームで油分を補ってあげる必要があります。

入浴後に角質がやわらかくなったら、出来るだけ早く保湿クリームを塗りましょう。

 

ここでの注意点は擦りつけるようにクリームを塗らないこと!

 

出典:皮膚用薬(塗り薬)ってどのくらいの量を塗るのがいいの?|ひふ研

 

クリームを薄く塗り伸ばすと皮膚のざらざらに合わせて塗りムラが出来てしまいます。

 

ここはベタつきをぐっと我慢して多めにクリームを塗るようにしてくださいね。

なお、かかとのガサガサがひどい時は、保湿クリームを1日2~3回(入浴後の他に、起床時や昼休憩時)塗るのがおすすめです。

 

【お手入れ方法3】靴下やかかとサポーターでかかとを保護&保湿

  クリームを塗ったあとは、靴下を履いてかかとを保護しましょう。靴下を履くことで
 
・クリームが床や寝具に付き、かかとから取れてしまうことを防げる。
・クリームの定着が良くなり、保湿効果がアップする。
 

といったメリットがありますよ。

 

「眠るときに靴下を履くのが苦手」という方は、保湿剤を塗布→かかとを5~10分程度ラップで覆うのも◎。

他にも、かかとだけを覆う保護グッズも市販されているので、そちらを使うのもおすすめです。

 

記事の後半ではおすすめのかかと保護グッズを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

もしかして水虫!?かかとケアを続けても良くならない場合は病院へ

 

そもそも、皮膚のターンオーバーの周期は約28日とされているので、ツルツルなかかとになるには時間が多少かかってしまいます。

 

しかし、長期間かかとケアを続けても良くならない…そのような方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時は迷わず皮膚科に受診しましょう。

ガサガサかかとの原因が、実は水虫やウイルス性のイボが原因だったりすることもありますよ。

どちらも治る病気ですので、病院に行って適切な治療をうけてくださいね。

 

ネットやドラッグストアなどで買える!おすすめかかとケア商品9選!

最後に、ネットやドラッグストアなどで購入できる、かかとケアにおすすめのグッズを紹介していきます。

 

保湿剤 おすすめ① 「ハーブファーマシー スキンブースターバーム」

 

イギリス生まれのスキンケアブランド「ハーブファーマシー」は、こだわりの土壌で栽培されたオーガニックハーブを使った製品を開発・販売しています。

 

今回おすすめする「スキンブースターバーム」は、原材料は100%オーガニックの保湿バーム。パラペンや石油由来成分、人工香料などといった添加物は使用されていません。

 

主な保湿成分としてハイブリッドヒマワリ油やアルテア根エキス(マーシュマロウ)が、整肌成分としてコハコベエキス(スターウィード)やトウキンセンカ花エキス(カレンデュラ)が配合されており、肌を柔らかく整えてくれる一品です。

 

全身に使えるので、かかとだけではなくふくらはぎや膝などフットケア全般への使用も◎。顔にも使用できるので、乾燥が気になる目もとなどへの使用にもおすすめですよ。

 

 

保湿剤 おすすめ② 「ユースキン」シリーズ

出典:ユースキン製薬株式会社

 

「あなた(you)の肌(skin)のために」という意味が社名に込められている「ユースキン製薬株式会社」は、健やかな肌作りを支える商品を開発・製造しています。

 

代表的な商品である「ユースキン」シリーズは、

 
・トコフェロール酢酸エステル…ビタミンEの力で血行を改善する
・グリチルレチン酸…抗炎症作用で肌荒れを落ち着かせる
・グリセリン…角質層の水分量を増加させ肌に潤いを与える
 

といった成分が配合されており、荒れた皮膚をケアする優れもの。

容器はチューブやボトル、ポンプタイプが販売されており、生活スタイルや好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

 

※こちらのリンクはチューブタイプ40gを紹介しています。

 

保湿剤 おすすめ③ 「資生堂 尿素10%クリーム(チューブ)」

出典:【資生堂公式】ワタシプラス (shiseido.co.jp)

 

幅広い化粧品事業を展開する資生堂からは、「尿素10%クリーム」を紹介。

 

こちらの商品はその名前の通り、硬くなった皮膚を柔らかくする働きを持つ「尿素」が10%配合されており、ガサガサのかかとにぴったりのクリームです。

 

「尿素10%クリーム」は、塗ったあとのベタつきが苦手な方に特におすすめ。

クリーム自体はしっとりしていますが、塗ったあとはサラッとベタつき知らずなので、日中のかかとケアにもぴったりですよ。

手指にも使えるので、水仕事や手洗いの機会が多い方の使用も◎。

 

商品はチューブタイプ以外にもボトル(ジャー)タイプも販売されています。チューブは自宅外で使う用、ボトルは自宅用などと使い分けるのもおすすめです。

 

※こちらのリンクはチューブタイプを紹介しています。

 

保湿剤 おすすめ④ 「ヴェレダ スキンフード」

出典:ヴェレダ公式オンラインショップ (weleda.jp)

 

1921年に創業した「WELEDA(ヴェレダ)」は、世界50ヵ国以上で愛用されているオーガニックコスメブランドです。

 

今回紹介する「スキンフード」も歴史が長く、1926年に誕生。90年以上も人々に愛されてきた実績があるクリームです。

スキンフードは保湿や肌荒れ防止成分として、トウキンセンカ花エキス(カレンデュラ)やサンシキスミレエキス(パンジー)、カミツレ花エキス(カモミール)などが配合されており、子どもから大人まで使える商品です。

 

テクスチャーはこってりめ。塗りにくいと感じる方もいるかもしれませんが、適量を取ったら手のひらであたためてから使うと伸びが良くなりますよ。

 

 

スクラブ おすすめ① 「PPスムージングパミスフットスクラブ」

出典:THE BODY SHOP(ザボディショップ) オフィシャルサイト 

 

1976年にイギリスで生まれた「THE BODY SHOP(ザボディショップ)」は、エシカルでサステナブルな自然派化粧品のブランドです。

 

そんなザボディショップからは「PPスムージングパミスフットスクラブ」をご紹介します。

こちらは濡れた肌に使用する商品なので、入浴時のかかとマッサージにぴったり。

ジェルの中にスクラブ成分「パミス(軽石)」が入っているので、かかとのがさつきが強い時に特におすすめですよ。

 

ペパーミントの香りがするので暑い季節向きかも…?と思う方もいるかもしれませんが、使用後のすっきり感は1年中試して欲しい一品です。

 

エシカル消費やサステナブルグッズに興味のある方はこちらの記事もご覧ください>>サステナブルなエシカルコスメブランド12選!日本製と海外製、プチプラ商品もご紹介

 
 

スクラブ おすすめ② 「ロクシタン シア リッチボディスクラブ」

出典:ロクシタン公式通販 (loccitane.com)

 

ハンドクリームで有名な「L'Occitane(ロクシタン)」は南フランス生まれの化粧品ブランドです。

そんなロクシタンはスキンケア商品を豊富に取り扱っていますが、中でもおすすめなのが「シア リッチボディスクラブ」。

 

こちらはフットケア専用のスクラブではありませんが、かかとよりも薄くて敏感な肌に使える商品だからこそ、かかとの角質も優しく取り除けます。

スクラブ成分はクルミの粒子(テウチグルミ殻粒)。シアバターも配合されているので、肌の潤いを保ちつつガサガサ肌もケアできますよ

 

 

かかと保護グッズ おすすめ① 「かかとサポーター シリコンタイプ」

出典:OHplus (rakuten.co.jp)

 

スクラブや保湿クリームでかかとをケアした後におすすめなのが、かかとを保護する「かかとサポーター シリコンタイプ」です。

シリコン製でかかとにしっかりとフィットするので保湿剤の定着もばっちり。靴下よりも保湿クリームの蒸発を防いでくれるので、かかとのがさつきが強い時は、特に使用をおすすめします。

 

こちらの商品は伸びが良くてつま先も覆われていないため、圧迫感なく装着できるのも◎。水洗い出来るので、衛生的に使用できる商品です。

 


 

かかと保護グッズ おすすめ② 「シルクかかとカバー」

出典:日本製靴下&アロマ専門店 apple (rakuten.co.jp)

 

「シルクかかとカバー」は、柔軟性が高く肌ざわりの良いシルクが使われた日本製のかかとサポーターです。

通気性も良いため、冬はもちろん暖かい季節でも快適に使用できますよ。

 

こちらはフリーサイズですが、丈が10cm・12cmの2種類から選択できるので、しっかりとした装着感がお好みの方は12cmを、足が小さい方や圧迫感が苦手な方は10cmの使用をおすすめします。

 

 
 

かかと保護グッズ おすすめ③ 「魔法のかかとクッション」

出典:Amazon | (Lino Ulu) 

 

毎日ヒールやパンプスを履く方におすすめなのが、「魔法のかかとクッション」です。

かかと用のインソールは底面だけを保護する商品が多いですが、こちらはL次構造でかかとを全面保護してくれる形状なのがポイント。

かかとの負担を減らすだけではなく、靴擦れも防止してくれる一石二鳥のグッズです。

 

カラーはブラック、ベージュ、カーキ、ブロンズ、ピンク、クリアの6色展開なので、お手持ちの靴に合わせて選択出来るのも嬉しいですね。

 

 

毎日のお手入れにかかとケアを取り入れて「ツルツルかかと」になろう

かかとは圧迫や刺激を受けやすい上に皮脂腺がないため角質が分厚くなりやすい部位です。
ガサガサのかかとは放置すると出血してしまうこともありますし、素足になるのをためらってしまいますよね。

ガサガサのかかとはすぐに治るものではありません。だからこそ、暖かくなる前の今の季節からケアを行うことが大切です。
かかとケアに特別な行程は必要ありません。顔や髪をお手入れするように、ダメージの原因を取り除くことや保湿することがカギとなります。

毎日のお手入れにかかとケアも取り入れて、ツルツルなかかとを手に入れてくださいね!

LINE Twitter Facebook note
お花見に持参すべきおすすめグッズとは?桜の絶景スポットも紹介
オーガニック虫除けおすすめ4選!赤ちゃんから使える魅力や手作り虫除けも紹介
INDEX