ミニマリストとは?服や持ち物の選び方、おすすめアイテムを紹介!

LINE Twitter Facebook note


物や情報が溢れかえっている現代では、選択肢が多すぎて、取捨選択もかんたんではありませんよね。

気が付けば持ち物が増え、家の中がごちゃごちゃしている、そんな方もいるのではないでしょうか。

 

そんな中、シンプルな暮らしを営む「ミニマリスト」に注目が集まっています。

取捨選択が上手なミニマリストについて知ることは、すっきりとした生活を送るきっかけになるかもしれません。

 

この記事では、「ミニマリストとはどんな人か?」、メリット・デメリット、ミニマリストになるための物の選び方をご紹介します。

記事後半ではミニマリスト生活を実践する上で取り入れやすいアイテムも紹介しています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ミニマリストとは



ミニマリスト(minimalist)とは、『“最小の”という意味のminimal(ミニマル)』に、『ist(単語を人を表す言葉にする接尾辞)』を組み合わせた単語です。

最小限主義者と訳されるミニマリストは、家具や衣類、日用品などの身の回りの物を極力減らし、必要最小限の持ち物で暮らしている人を指す言葉でもあります。

 

断捨離との違い

ミニマリストと似た言葉に「断捨離」があります。断捨離は引っ越しの時や年末の大掃除のシーンで「いらない物を捨てること!」といったイメージが強いですよね。

言葉の意味をひも解くと、「断捨離」とは、「断行・捨行・離行」を表したヨガの思想から生まれたと言われているんです。

 
・断行…不要な欲求や物を断つこと
・捨行…こだわりや願望、持ち物を捨てること
・離行…物や価値観のしがらみから離れること
 

このように、断捨離は不要な物や考えなどを断つことで、自分をしばっている事柄から自由になるといった意味も併せ持っています。

ミニマリストは、身の回りのものを必要最小限におさえることで心に余裕を持った暮らしをしている人のことなので、「断捨離」の考え方を持っている人、ということもできそうですね。

 

また、ミニマリストは身の回りの物を必要最低限に整える、つまり『物の量』に焦点をあてた暮らし方をする人とも言えます。しかし、手元に残すものは厳選された本当に大切なものばかりなので、持ち物が少ないながらも心豊かな生活が実現しています。

一方、断捨離は『物の質』に重きを置く行為と言えます。その時の自分にとって不要な物は捨てますが、持ち物を最低限まで削ぎ落すまでには至りません。
 

参考元:ヨガジャーナルオンライン

 

ミニマリストのメリットは?



2020年に行われた調査では、1人暮らしの社会人の約24%が「自分はミニマリストである」と回答しています。

しかし何故、ミニマリストはそこまで支持されているのでしょうか。

ミニマリストになるメリットはどんなところにあるのか、確認してみましょう。
 

①自分の『軸』が分かる

持ち物を必要最低限に整えるということは、自分が何を必要としているのか、どんなものが好きなのか、自分が何を大切にして生きたいのかといった価値観を見直すきっかけになります。

 

インターネットが発展し、私たちはいつでも他者との交流が可能となりました。

一方で、他者との距離が近づいた結果、現代社会は他者からの評価を重要視する傾向に。

しかし、認められたい・褒められたいがための行動は、最初は良くても次第にストレスとなってしまうものです。

 

ミニマリストになること、それは自分を理解することに繋がります。

自分で自分を認められるようになると、他者の意見も『それはそれだよね』と受け流せるようになりますよ。

 

②家事が楽になる



日々暮らしていると、家事が億劫になる時もありますよね。仕事で疲れていると部屋が荒れ果て、人を招くことができない状態になっていることもあるでしょう。

 

しかし、そんな状況を打破するのが持ち物を最小限にすること。

 

例えば洋服が多いと、それだけ洗濯の洗い分けや干す手間、たたむ手間がかかります。

また、掃除にいたっては持ち物が多ければ多いほど、物を移動→掃除→元の位置に戻す、といった工程が必要になります。

 

身の回りの物を必要最低限にすることは家事のシンプル化にも繋がり、家事を楽にこなせるようになるのです。

 

③無駄遣いを減らせる



買い物に行くと、ついつい購入する予定のなかった品物を買ってしまう方はいませんか?

店頭で値引きやセールの文字を見かけると衝動買いしてしまって、家には似たような物が溢れていることはあるあるな経験なのではないでしょうか。

 

しかし、自分にとっての必要・不必要が分かっているミニマリストは、「不要な物は買わない」という習慣が身についています

ミニマルな生活は無駄な出費を減らし、必要な物にお金をかけられる豊かな生活へと繋がっていくのです。

 

④物を大事に扱えるようになる



必要最低限の物だけで暮らすということは、家の中には代替品やストックは置かない生活を過ごすということ。そのため、物が壊れると新しい物を買うまで生活が不便になってしまう時もあります。

しかしミニマリストはその不便さを知っているからこそ、物を丁寧に扱う所作が身に付きます

 

家の中での過ごし方は、ふとした瞬間ににじみ出ます。

普段から物を大切にすることで、どんな場面でも美しい行動がとれるようになれますよ。

 

ミニマリストのデメリット



ここまで、ミニマリストは色々なメリットがあることがわかりました。一方でデメリットはあるのでしょうか。確認していきましょう!

 

①緊急時の対応が大変なことも



ミニマリストはストックを持たない暮らしを送るため、災害時や体調不良時などに食品が足りなくなってしまう可能性があります。

最近はデリバリーや宅配サービスが充実しているため、ちょっとした緊急時ではさほど困ることはないかもしれません。

しかし災害時はそうもいきませんよね。

日本は今後大地震が発生することも予測されています。必要最低限の食品や防災用品は備えておくようにしましょう

 

②物を捨てられなくなる



メリットで説明した通り、ミニマリストは物を大切に扱います。しかし大事にしすぎるが故に物の捨て時が分からなくなってしまうことも。

耐久年数以上に使用すると、安全性に問題が発生したり、清潔感を損なってしまう可能性があります

物を長く使い続けることは良いことですが、『どのような状態になったら捨てるか』といった軸を持つことも忘れないでくださいね!

 

③周りの人と価値観が合わないことも



ミニマリストはあらゆるものの必要/不必要を判断して最小限の生活を送っていますが、人によってはその暮らし方を望まない方もいるかもしれません。

職場の同僚やたまに会う友人なら生活スタイルが異なってもさほど問題にはなりませんが、共に暮らす家族などの場合はそうはいきませんよね。

 

家族といえどもお互い1人の人間で、それぞれの理想のライフスタイルがあります。

お互いの「ここは譲れる/ここだけは譲れない」といったポイントをしっかりと話し合うことが大切ですね

 

ミニマリストになるために!洋服や持ち物などアイテムの選び方は?



ここからはミニマリストになるための洋服や持ち物の選び方を説明します。ポイントは大きく4つありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

①シンプルなアイテムを選ぶ



特徴的なデザインのアイテムは使用シーンを選びがち。そうすると、TPOに合わせた持ち物を何パターンも用意する必要がでてきて、結果的にアイテムが増えてしまいます。

好みを我慢する必要はありませんが、日常使いができないアイテムは、『持っているだけで気持ちが潤う!』と断言できるものだけを持つようにしましょう

 

基本的には、どんな場面にも合うようなシンプルなアイテムを選ぶことが、ストレスなくミニマリストを続けることに繋がるでしょう。

 

②長く愛用できるアイテムを選ぶ



これまで説明した通り、ミニマリストは必要最低限の物で生活するため、ストックや代替品を持ちません。

そのため、すぐ壊れるようなアイテムを使っていると、新しい品に買い替えるまでの不便な時間が何度も発生することに。また必要以上の出費にもなりかねません。

生活の質を下げないためにも、長期間愛用できる耐久性の高いアイテムを選ぶようにしましょう

 

③1つで何役もこなせるアイテムを選ぶ



1つで何役もこなせるアイテムを選択することは、物を最小限にしたいミニマリストにぴったりな方法です。

 

例えば、スキンケア用品。

顔用のスキンケアアイテムは、化粧水や保湿クリーム、美容液、アイクリーム…と何種類も挙げられるほど豊富ですよね。

しかし最近は、オールインワンジェルなど、1つで何役もこなす商品も販売されています。

もちろん、全てのアイテムを削る必要はありません。必要なケアアイテムは残す、それも立派な取捨選択です

 

他にも、

 
・トースターやオーブンは手放し、電子レンジのみ所持する
・冷暖房器具はエアコンのみ、除湿器や扇風機、こたつ、ストーブは手放す
 

など、家電を多機能製品に一本化することもミニマリストになるためのおすすめ手段です。

 

④ストックが必要ないアイテムを選ぶ



日用消耗品を購入する上で重要なのが、ストックがいらないアイテムを選ぶことです。

 

例えば、トイレットペーパーは1ロールで数個分の長さのものを選ぶと◎。最後の1ロールを使いだしたら新しいものを購入すれば良いので、常にストックしておく必要はないのです。

また、食品を保管・加熱するときは、何回も使用できるタッパーやフードカバーを使用することでラップ切れの心配も不要となります。

 

ストックを不要とする生活は、物をしっかりと管理できている証拠

無駄な出費も抑えられるようになりますよ。

 

スキンケア用品から日用品まで!ミニマリストにおすすめなエシカミー商品を紹介!

ここからは、ミニマリストを目指す方におすすめなアイテムを<スキンケア用品>、<日用品>、<衣類・服飾品>に分けてご紹介します。

どんなシーンにも汎用性があるシンプルなアイテムや、1商品で複数用途に使えるアイテム、長く使えるアイテムであることがポイントです。

どの商品もエシカミーで購入できますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

<スキンケア用品①複数用途に使える>ハーブファーマシー | マロービューティバーム 30ml

 

オーガニックスキンケアブランドである「ハーブファーマシー」の「マロービューティーバーム」はミニマリストにおすすめのスキンケア用品です。

保湿力に優れたこちらの商品は、1つで保湿クリーム、アイクリーム、美容液、フェイスマスク、マッサージオイルの5役をこなす優れもの

原材料は全て有機栽培されたものを使用。Beauty ShortlistFreeFrom Skincare Awardsなどで受賞した実績もある、品質もお墨付きなアイテムです。

 

 

<スキンケア用品②複数用途に使える>エティーク|リトルエティーク チップ トゥー トゥ 110g



ニュージーランド生まれのスキンケアブランド「エティーク」からは、バスルームの物を減らしたいミニマリストにおすすめのアイテムをご紹介。

 

こちらの「リトルエティーク チップ トゥー トゥ」は、髪も体も洗浄できる一石二鳥の固形洗浄剤です。

原材料は、なんと石けん成分フリー!

亜麻仁油、ココナッツオイル、ココアバターなどの力で全身の汚れを優しく落としてくれるので、大人はもちろん、生後6ヶ月以降の赤ちゃんも使える商品ですよ。

 

 

<日用品①長く使える>ピュアシルク100% オーガニック布ナプキン(M)



女性のミニマリストにおすすめなのが、「ピュアシルク100% オーガニック布ナプキン」。

何故なら布ナプキンは、紙ナプキンと比べて

 
・洗えば何度も使えるため、保管枚数が少なくてすむ
・保管スペースを節約できる
・毎月購入の手間がかからない
 

といったメリットがあるから。そしてなんとこちらの商品は、肌面がピュアシルク100%で作られているので、

 
・たくさん汗をかく夏でも蒸れにくい(シルクは吸湿性および放湿性に優れているため)
・肌に優しい(シルクは第二の肌を言われるほど成分が人の肌と似ており、肌への親和性が高いため)
・かぶれにくい(シルクの抗酸化作用および静菌作用によって、肌のフローラバランスを整えるため)
 

といった嬉しい特長も併せ持っているんです!

憂鬱な気分になりがちな生理期間ですが、こちらのアイテムを使って少しでも快適に過ごしてくださいね。

 

 

<日用品②複数用途に使える>ソネット|ナチュラルブリーチ(洗濯・台所用漂白剤)450g



オーガニック洗浄剤の先駆者であるソネットからは、「ナチュラルブリーチ(洗濯・台所用漂白剤)」をご紹介。

 

こちらの商品は、食器類や衣類の漂白だけではなく、洗濯槽のお手入れや浴室のカビ取りにも使える優れもの

 

成分は過炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウム(重曹)であり、環境にも優しいところもgood!

ただし、動物性の繊維(シルクやウールなど)に使うと生地を傷めてしまう可能性があるので、取り扱いには注意してくださいね。

 

※過炭酸ナトリウムは水溶液中では炭酸ナトリウム(重曹)と過酸化水素に分解される。過酸化水素は最終的には水と酸素になること、炭酸ナトリウムは自然界に存在する無機物の1つのため、排水しても環境への負荷が少ない物質と言われている。

 

参考元:木曽路物産株式会社
    化学物質DB/Webkis-Plus 化学物質詳細情報 (nies.go.jp)

 

 

<日用品③ストックを減らせる>シリコンフードカバー6枚セット



こちらの「シリコンフードカバー6枚セット」は、使い捨てラップの代わりに使えるアイテムです。

 

素材のシリコンは日本国内で食品衛生検査を受けたものを使用健康に害があると報告されている化学物質「BPA(ビスフェノールA)」も含んでいないため、食品にも安心して使えますね。

 

サイズはそれぞれ直径6.5cm、9cm、10cm、14cm。15.5cm、20cmとなっており、伸縮性・密着性も◎。

食器やボールなどの保存カバーとしてだけではなく、直接果物や野菜の切断面も覆えますよ。

洗えば何度も繰り返し使用できるので、ストック不要かつゴミを減らせる優秀アイテムです。

 

 

<衣類・服飾品①シンプルで合わせやすい>PUREWASTE JAPAN FIT T-Shirt



ミニマリスト初心者が始めやすいのが、衣類のミニマル化。

 

シンプルで装飾の少ないアイテムを選べば、着回しやお手入れもしやすくなること間違いありません。

しかし、シンプルな洋服はサイズ感を見誤ると、着こなしが野暮ったくなってしまうことも…。

 

そんなお悩みを解決してくれるのが、「PUREWASTE」の「JAPAN FIT T-Shirt」。

こちらの商品はフィンランド発のアパレルでありながら、日本人の体型に合ったサイズ感で作られたTシャツです。

カラーも着回ししやすいナチュラル、グレー、ブラックの3色展開。着回し力と着こなし力を併せ持ったヘビロテ間違いなしの1枚です。

 

 

<衣類・服飾品②複数用途に使える>TRIWA |TIME FOR OCEAN



スマホやPCがあれば時計は不要、そんな考えのミニマリストもいらっしゃるでしょう。しかし、水辺や大雨では、電子機器が使えないこともありますよね。

 

スウェーデンの時計ブランド「TRIWA」からは、日常使いはもちろん、水場でも使える腕時計「TIME FOR OCEAN」をご紹介。

こちらのアイテムはなんと10気圧防水仕様。手洗いや雨水の飛散に対応するのが3気圧防水とされているので、 防水機能はピカイチですね。

 

デザインやカラーもシンプルなので、日常使いしやすいアイテムと言えるでしょう。

 

 

ミニマリストに対するよくある疑問



ミニマリストになるためのポイントを確認してきましたが、最後によくある疑問を解消して、さらに一歩ミニマリストに近づきましょう!

 

疑問①一人暮らしでのミニマリスト生活のポイントは?

自由に家具や日用品を選べる一人暮らしなら、自分の判断を優先できるのでミニマリストを目指しやすいかもしれません。

でも自由度が高いからこそ、何から手をつければ良いか悩んでしまいますよね。

 

一人暮らしの方がミニマリストになるポイントは大きく2つあります。

 

ポイント1つ目:「迷ったらコンパクトなものを選ぶ」こと

一般的に「大は小を兼ねる」と言いますが、ミニマリストには当てはまりません。

一人暮らしのミニマリストは、物の選択に悩んだらコンパクトな方を選ぶようにしましょう。

 

例えば部屋の広さ。

住むスペースが大きいと、家電や家具も部屋に合ったサイズを選びがちになります。

するとどうでしょう。収納家具などが大きいほど、そこに多くのものを仕舞えるので、いつの間にか物が増えていた、ということもあり得ます。

 

コンパクトな部屋に住めば、そのキャパシティに合ったものの量に制限でき、必要最低限の物で暮らす習慣が身に付くでしょう

 

また賃貸暮らしの場合、コンパクトな部屋にすれば家賃を抑えつつ立地条件が良い部屋に住めることも。

職場や学校に近い駅近物件を選べば、通勤時間もミニマル化できますよ。

 

ポイント2つ目:「住まいの立地に沿ったアイテムを選ぶ」

ミニマリストの1人暮らしは、部屋の立地に合ったアイテムの取捨選択もしやすいメリットがあります。

 

例えば、スーパーやコンビニ、飲食店が近い家の場合、思い切って冷蔵庫を手放しても生活に困らないというミニマリストもいます。

駅やバス停が近ければ、自転車やバイク、車を持たなくても移動に困りません。

 

周辺環境を存分に利用することがミニマルな暮らしの一歩に繋がりますよ

 

疑問その②「ミニマリストは悲惨」・「ミニマリストをやめた」などのネガティブな意見があるのはなぜ?

ここまで説明した通り、ミニマリストとは、自分軸に沿って持ち物を最小限に抑えて暮らす人を指しています。

しかし、中には物の取捨選択が『暮らし』のためではなく、『達成感』のための行為となってしまう方も。

そうなると、本当に必要な物すらも捨ててしまいたくなる衝動が生まれ、生活が不便になったり、逆にストレスが生じてしまうこともあります。

 

ミニマルな暮らしは、あくまで「自分や同居する人が快適に暮らせること」が前提です。「用途を兼用できるものはそのうち1つを手放す」「家の中のストックを減らして必要になったら調達する」といった観点で、無理なく進めることが大切ですよ

 

出来る範囲からミニマル生活を始めて、家も心身もすっきりしよう!

いかがでしたか?

必要最低限の物で暮らすミニマリストは、シンプルながらもゆとりをもった豊かな暮らしを過ごしていることがわかりました。

 

台所、お風呂場、玄関…まずは1つのスペースからで構いません。

この記事を読んでいるあなたもミニマリストとなり、物理的にも精神的にも余裕のある暮らしを送ってみませんか。


 

LINE Twitter Facebook note
乾燥小じわの原因は?改善方法や対策、隠す方法も!
パーム油は体に悪い?危険?何が問題なのかを解説
INDEX